ダブリンの独り旅の日誌、二日目。
The second day of my visit to Dublin.
昨日と違う方向にさすらうことにする。また運河を見つけて、これが海まで流れるだろうと思って運河に沿って歩くことにする。もちろん適当に多くの迂回もする。
I wander in a different direction from yesterday. I find a canal, surmise that it must lead to the ocean, and follow it with much diversion and many detours.
普通の住宅街などを歩くのが意外にも楽しい。どこもそこだけの味があるように思ってくる。こうやって様々な地区を歩んでいるうちにダブリンに住むのがどんな感じか、分かるようになってくる気がする。
I take quite a bit of enjoyment from wandering through normal neighborhoods. Everyplace in the city seems to have its own subtle flavor. I've got the feeling that I might glean an understanding of how it feels to live here by strolling all variety of roads.
運河の幅が広まってアイリッシュ海へと流れるところにたどり着く。1〜2時間ほど工業地域を歩き回って海辺への道、あるいはせめて海が見える場所を探してみるが、この辺りの湾岸はすべて私企業の持ち物になっているだろう。
I come to where the canal broadens and flows toward the Irish Sea. Walk an hour or two through industrial areas looking for a way to get to the water, or at least within sight of it. But it seems all of the bayside around here is held as private industrial property.
この地域にも貧困の証が見える。大人数の家族が狭い移動住宅に込み合って暮らしていることや明らかな失業者の屯。アイリッシュ海を取り敢えず諦め、立派な中産らしい住宅街を歩いてみる。広くて静閑な公園でしばらく小説を読む。(その公園で気がつく、アイルランドの家庭には一匹以上の犬を飼うことが定番になっているみたい。)
Here too I see evidence of people on hard times, crowded trailer homes, evident unemployment. I give up on the Irish Sea for today and walk through some fine residential neighborhoods, reading for a bit in a lovely park. (It's in the park that I begin to wonder, does every household in Ireland keep a minimum of one dog?)
様々な地区を比べてみると階級や平均収入の差異が浮き彫りになるような気がする。一区画が汚くて、地面に割れた瓶の硝子などがたくさん散っており、移動住宅の玄関から立ち小便をする小さな男の子も見られ、その次の区画は有産階級の立派な民家が見られる。家の素敵さだけでなく家の前に駐車してあるピカピカの自動車を見るとその階級が分かるように思われる。またその次の区画はパッと見てさっきのように素敵そうだが、よく見るとその立派な建物の半分は居住者が居なさそうで荒廃しつつあるみたい。れっきとした石製の聖堂さえも閉まっていて「貸家」と看板が出ている。
I feel like there is a marked distinction between neighborhoods of differing class or average income level. One block will be dirty, with broken glass on the ground and small boys peeing out of the doorways of mobile homes; the next will be fine upper-middle class dwellings, as evidenced both by the buildings themselves and by the newness of the cars parked out front; and the next again will likewise seem just as fine at first glance, until one notices that half the buildings seem untenanted and in disrepair, and even venerable-looking stone churches are shuttered and have "TO LET" signs.
でもこれは都市の荒廃が現れ出ているのか?それとも都市は復興していっており、目に見える荒廃はそのうち消されるのか?部外者の僕にはそれが何とも言えない。
But is this a sign of decay? Or is the city in a process of regeneration, with the remaining decay fated to vanish? I'm in no position to say.
道の広い新築の住宅街以外は、どこにもパブが見つかる。ときには2、3軒が連なっており、その客層はほぼおじさんたちばかりだ。女性たちと若者たちはパブ文化よりカフェ文化または別の集まる場を好むかな。そしてなぜ新しい郊外にはパブが無いだろう。住宅街では商業が行われるべからずという思考だから?それとも自動車ありきの郊外では人はほとんど、どこにも歩かないことが前提で、広い駐車場がない限りパブに寄ることがあまり考えられないのだから?
In most every neighborhood but the newly-designed, wide-streeted suburbs, I find pubs, sometimes huddled together two or three in a row. The clientele seems mostly older men. Do women and the young prefer, say, café culture or some other gathering places? And why no pubs in the suburbs? Is it because in the contemporary suburb no commerce is ever expected to take place, and also because nobody really walks anywhere, so that to pop into a pub becomes impractical without large parking lots?
鎌倉の一人の友達のお土産を購入するために洋服屋を探しているが、なかなか見つからない。飲食ならうんとあるよ。レストランやコンビニ、スーパーなどがどこにも在る。でもそれ以外のお店はあまり目に入らない。別の地区を探せばいいかな。
I want to find a clothing shop to get a souvenir for a friend in Kamakura, but though food abounds (restaurants, convenience stores, supermarkets), other sorts of shop are nowhere to be found. Perhaps I'm not looking in the right neighborhoods.
リングズエンドという街に在るオーズマンというパブに入って昼食を済ます。食べ物も美味しくてスタッフもとてもフレンドリーだ。アイリッシュパブのバーガーを一個昼食で食べるだけで腹が一杯になってもう晩飯も翌朝の朝食も要らなくなる。この旅は多くのパブに寄っているというか、入らずにパブの前を素通りするだけじゃ気が進まないみたい。そしてよく公園や街角のベンチなどに停まって本を読んだりもする。日本語と英語一冊づつの本を同時進行で読んでいる。日本語は江戸川乱歩の探偵小説の傑作選で、英語は大学時代の友達のヴィンセント・ハグマンが書いたファンタジー小説だ。
I stop in for lunch at a pub called the Oarsman in Ringsend, where the food is delicious and the staff quite friendly. If you have one of these Irish pub burgers for lunch, you're not going to need dinner, or maybe even breakfast the next day. I visit lots of pubs on this trip; some days it seems I can't bring myself to pass one without dropping in. I also stop every once in a while to read and chill out, in parks, on benches, et cetera. I'm working on two books now, one Japanese, the other English: a collection of Ranpo Edogawa mystery stories, and a fantasy novel by a friend from university called Vincent Hagman.
適当に散策しているとセント・スティーブンス・グリーンにたどり着く。しばらく公園を散歩して、出たらグラフトン通りに入ってショッピングがどこに隠れていたかやっと発見する。店たちが閉店しようとしている時分に二人の友達のお土産を買う。
My random stroll eventually brings me to St Stephen's Green. I wander the park a bit, then come out the other end into Grafton Street and discover where all the shopping has been hiding. I buy souvenirs for two friends just as the shops are closing.
ホステルへの道(もとい、僕が誤って思ったホステルへの道)を歩いているとある図書館の前を通り、そこでダブリン・ロックアウト(1914年の大きなストライキ)に関する展覧があるから見に入って労働運動の歴史を少し喫する。アイルランド社会に対立をも辞さないところがあるかなと思った。労働者と使用者、居住者と大家など、犬猿の仲。その反面、道を歩いているときなどに僕に接する多くのアイランド人の親しみやすく礼儀正しい態度が目覚ましい。
On the way to the hostel, or what I think is the way, I pass a library having an exhibition on the Dublin Lockout. I drop in and imbibe some history of the labor struggle. There seems to be something of a confrontational streak to Irish society, be it worker vs. boss, tenant vs. landlord, etc. This is in significant contrast to the terribly polite and friendly attitude many people take to me when I interact with them on the street.
歩きに歩いて、なかなかアン・ラール(中央地区)に戻れないのだ。ドニーブルックにある酒屋に入って友達にお土産を買う。女性の店員がその妖しいなまりの力だけで買うつもりのものよりいっそ高額なウイスキーを買わせてくれる。序でに道を訊くと、ここ一時間ずっと逆方向を歩いてきたことが判明。「変なプライドはダメよ、ちゃんと人に道案内を訊くのよ」と店員さんに怒られる。まさにそう。でも一応二度と人に訊ねずに取り敢えずやっとアン・ラールへ戻ることができる。
I stroll for a while longer—quite a while, in fact, but never reaching An Lár (City Centre). I stop into a liquor store in Donnybrook to get another souvenir for a friend, where the shop girl upsells me to a more expensive bottle on the power of her lilt alone. I also ask directions and learn that I've been walking in the opposite direction for about an hour. "Don't be too proud to ask directions!" she admonishes me, and I admit she's right; but after that I make it home without asking again.
前夜は疲れ過ぎて出かけなかったため、今夜は初めてアン・ラールの夜景を見ることができる。地元の人もいっぱいいて観光客も山ほど。僕も観光客をしばし演じてからホステルのベッドへと帰る。
I see An Lár at night for the first time, as I'd been too tired to check it out the day before. There seem to be plenty of locals about, but it's also awash with tourists. I do the tourist a bit myself, then head home to bed.
三日目の日誌は今度のブログ記事でね。
I'll continue with the third day of the trip in a later post.